毎日短時間にする、「洗濯」の工夫
洗濯は、洗濯機におまかせです。
(私の場合。)
ああなんて洗濯機って、便利なんだろう、と、思います。
(今でも。(笑))
で、さらに、洗濯ものたたみ機が欲しい、と思う。
(私だけ?)
この開発が難しいのか、見ませんね~、洗濯ものたたみ機。
(多分まだ、未開発。)
でもかわりに、「たたまない収納」というのがあるそうです。
服をハンガーに掛けて干して、そのままクローゼットに収納。
(たしかに、たたまない。)
時短になりそうですが、
毎日、家族全員分、となると、整理するスペースや工夫などが必要そうで、
我が家は今のところ畳む洗濯法です。
で、毎日短時間にする、洗濯の工夫。
洗濯ネットを家族の人数、プラス二枚用意します。
これ、何年か前にテレビで見た方法なのですが、
家族一人一人に洗濯ネットを用意して、
洗濯ものがでた時点で、自分のネットの中に各個人が自分で洗濯ものを入れるようにします。
(テレビでは、これで大家族の洗濯を時短してました)
各自、ネットに入れる際、
「色うつりする服、裏返し、ポケットの中」のチェックをしてもらえるように、貼り紙をしておくといいかもしれません。
洗濯ネットは100均などにも売っているようなので、ファスナー部分の色などで誰のものか使い分けるといいと思います。
家族人数分に「プラス二枚の洗濯ネット」としたのは、私のアイデアで、
一枚を家族共用のタオル類などを入れるネット、
もう一枚を色移りしやすいものなどを入れるネット、
と使い分けるといいかもしれません。
こうすると、でた洗濯ものをネットのチャックを閉じて洗濯機に放り込むだけで、
家族全員の洗濯ものが混同することなく、
干し、畳み、片づけまで、全てスムーズで時間短縮。
干すときは、ネットごと洗濯機から取り出すので、何度も取り出す作業がなくて楽。
人別の洋服を1コーナーにかためて干すことができるので、
物干しから降ろして畳んでも、その人その人の洗濯ものを人別に一気にまとめて畳むことになり、
タンスにしまうのがスムーズです。
ちなみに私は、タオル類(我が家はフェイシャルタオルを入浴後の体をふくのに使うため、洗濯枚数が多くなる)を一方向に向けて並べて干し、その横に洗濯ネットも干し、
取り入れる時は、左手で数枚を全部まとめて持ちながら、右手で洗濯バサミをはずしていく。
こうすると、タオルがキレイに重なったまま、取り込めるので、
(干しているのが洗濯機のある脱衣所)
そのまま洗濯機のフタの上において、重なったものの上から順番にたたみ、畳みあがった形で脱衣所のタオルスペースに収納できます。
いろいろな洗濯の方法がありますが、
それぞれにご自分のしやすいやり方で工夫して、
手間や動きが少なく、時間を短くしていくといいと思います。