「液みそ」 ラクと、美味しいのコラボ! ペットボトルから、お湯に注ぐだけで、美味しい、本格おみそ汁 完成。 忙しい時の即席や、一人暮らしにも便利。
スーパーマーケットに売っている『液みそ』、使ったことありますか?
実はこれがラク。
お湯に注ぐだけで、お味噌汁 完成。
あっという間のバツグンの使い心地。
そして、日本人の体に染みわたる、あのホッとする美味しい味わい。
あまりのカンタンさに感激しました。美味しい。
「みそ」が液状。 はじめは違和感があって、え?という感じだったのですが、(笑)
実際に使ってい見ると、ペットボトルから、おわんや鍋に注ぐだけで、美味しいお味噌汁 完成。
思っていたよりも、圧倒的に「手軽」で、
本当に、いいのか? こんなにカンタンで…? と驚いた感じです。
時短したい時、手間を省きたいとき、
家族分なら、インスタントよりラクで、美味しく、簡単に、手作り本格おみそ汁を作れる。
(普通におみそ汁の具を煮て、液みそを入れればカンタン。)
(こちらの記事の「冷凍野菜」と組み合わせれば、さらに本格的でカンタン。
『冷凍野菜で時短のお味噌汁』)
しかも、「インスタント」のお味噌汁ではない、
毎日、手作りご苦労様です風。(笑)
(野菜などの具を煮るのが手作りなので、簡単に作っていないように感じるのですが、
実はラク。という、手間が大きくカットされている印象。)
お味噌汁づくりって、意外に実は、お味噌を溶くところが手間だったのだと気づきました。
「使い手」は、ペットボトルから、鍋に注ぐだけで美味しいお味噌汁完成。
ということは……、
「作り手」が優秀。(笑)
コチラのサイトに作り手さんの開発話が載っていました。
外部リンク『マルコメ研究開発 液みそ』のページ
頭が下がります、という感じですが、
とても簡単、ラクで手軽に栄養のある美味しいお味噌汁を飲みたいとき、
1人暮らしの男性など、ハマる予感満載。
(「おふくろの味」てき。)
忙しい時に、いいと思います。